2023年9月 6日 (水)

坂小ソーラン校庭での練習(9月6日)

運動会が近づき、校庭での練習も本番さながらの真剣さで取り組んでいます。暑いので休憩を挟みながら取り組んでいます。

Img_4791

運動会練習たけなわ(8月31日)

9月9日(土)の運動会に向けて練習が始まっています。ソーラン節は猛暑を避け、冷房の効いた集会室で練習開始です。

Dsc_4579

Dsc_4582

児童集会(8月29日)

2学期最初の児童集会では、9月の各目標の紹介、誕生日集会、そして運動会スローガンの発表が行われました。

Dsc_4554

2学期始業式(8月25日)

 35日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。心身ともに成長した子供たちの活躍を期待しています。

Img_0028

2023年3月23日 (木)

卒業式(3月23日)

6年生9名が本日、ご来賓、保護者、在校生に見守られて、めでたく卒業していきました。本校の卒業生として、高い理想をもって、たくましく生きていって欲しいと思います。

Dscn7663

Dscn7685

Dscn7716

2023年3月15日 (水)

6年生奉仕作業(3月15日)

6年生の奉仕作業でお世話になった学校をきれいにしてくれました。9名と少ない人数ですが、体育館と図書室の床を水拭きし、その後、ワックスを掛けました。水拭きすると、花粉でうっすらと白くなっていたフロアが輝きを取り戻してきて、その後、ワックスをかけると、さらにピカピカになってきました。下級生が気持ちよく汗を流したり、読書をしたりすることでしょう。

Imgp4942

Imgp4944

作業場所に行ってみると、男子はちょうど真ん中までワックスを塗り進めていました。女子は、図書館のワックスを塗り終わろうとしているところでした。

2023年3月13日 (月)

集会活動(3月13日)

 業間に最後の集会活動がありました。各委員会からの反省では、後期の活動について、委員長と副委員長が振り返りをしました。

その後に誕生日集会が行われ、3月生まれの2人が誕生日や自分の夢の紹介をしました。1人はゲームクリエイター、もう1人は看護師とのことでした。また、その後、多読賞とスーパー多読賞、選挙ボスターの表彰がありました。

多読賞 ↓

Img_8905_2スーパー多読賞 ↓

Img_8908選挙ポスター ↓

Img_8911

2023年3月 7日 (火)

6年生を送る会(3月2日)

6年生に感謝の気持ちを伝える集会を5年生が中心になって実施しました。低学年からの感謝の手紙を渡したり、サイン集め集会をしたりして、6年生に感謝の気持ちを伝えました。

6年生はどんな会になるかとドキドキしなら、廊下で待っています。

Img_8800

Img_8802そしていよいよ入場です。

Img_8804

Img_8808全員ステージの上にそろいました。

Img_88116年生に手紙が渡されます。何が書いてあるのだろうか?

Img_8817インタビューです。中学生になって頑張りたいことは何ですか?などと、5年生が聞いています。

Img_8820

Img_8832

Img_8841

Img_8838

Img_8855いっぱいもらえたようです。

2023年2月28日 (火)

おひな様展示中(2月27日)

登校してくる子供達をかわいいおひな様が見守っています。地元の方からいただいた物で、毎年この時期に展示しています。

Img_8775

集会と表彰(2月27日)

児童集会と2月の誕生日集会、人権標語の表彰を行いました。児童集会では各委員会の代表の人が目標を発表し、集会委員会からは、生活目標の達成率の発表がありました。誕生日集会では将来なりたいものについて、発表しました。

Img_8782

Img_8777

Img_8788

最後に、人権標語の表彰がありました。

Img_8798