秋の遠足 低学年・中学年 10月16日(金)
〈1・2年生 水上方面〉
【上毛高原駅の見学】
【たくみの里にも行きました。】
〈3・4年生 前橋方面〉
【榛東村の耳飾り館を見学】
【群馬県庁にも行きました。】
〈1・2年生 水上方面〉
【上毛高原駅の見学】
【たくみの里にも行きました。】
〈3・4年生 前橋方面〉
【榛東村の耳飾り館を見学】
【群馬県庁にも行きました。】
【体育活動のあと挨拶をしていただきました。】
【最後まで子ども達と遊んでいただきました。】
【12日に延期して行われました。テントは尾澤前校長先生からの寄贈です。】
【開会式:校長先生から「今日は楽しんでください」】
【ラジオ体操】
【徒競走 3・4年→1・2年→5・6年の順に走りました。】
【大玉ころがし 1・2・3年】
【台風の目 4・5・6年】
【玉入れ 全校】
【ダンス パプリカを2回踊りました。】
【団体対抗リレー 全校 いい勝負でした。】
【閉会式 一生懸命でき、感動しました。】
【6年生から1年生へ】
【5年生から2年生へ】
【4年生から3年生へ】
【今年も茂木歩美先生が来てくれました。子ども達と元気いっぱい活動しています。】
【全員で来ることができました。天気も守られました。】
【カレーライス作りを頑張りました】
【植物ウォッチングラリーも楽しめました】
【2日目はぐんま天文台を見学しました】
【みどりの村でお弁当を食べたり、みんなでアスレチックを楽しみました】
【オニに捕まらないように、トラック内を逃げ回ります】
【6年生が時間を計ってくれました】
【「しんがたコロナウイルスのはなし」を児童向けに行いました】
【子ども達も一緒に考えてくれました】
本日、「保護者や地域の皆様へ」という題の萩生田文部科学大臣のメッセージを配布しています。校長講話は児童向けのメッセージをお伝えしました。
【1年生 算数の授業】
【2年生 図工の授業】
【3年生 国語の授業】
【4年生 国語の授業】
【5年生 国語の授業】
【6年生 算数の授業】
【さくら学級 国語の授業】
【学級懇談会 2学年】
【学級懇談会 4年生】
【学級懇談会 5年生】
【いよいよ2学期】
【校歌の伴奏は5年生の小林さん】
【校長先生からのお話】