2023年2月10日 (金)

雪が積もりました(2月10日)

朝にちらついていた雪が10時ぐらいにはだいぶ積もってきました。子供達は休み時間に外に出て雪遊びを始めました。元気です。外で遊ぶために、こんな日は長靴で登校をお勧めします。

Imgp4871

Imgp4869

そして、昼休み。さらに雪は深く10cmくらいになりました。給食パワーも加わって、さらに元気になりました。

Imgp4872

こんなに寒いのに、滑り台は冷たいのにみんなでわいわい遊んでいます。元気いっぱい。

2023年2月 9日 (木)

パンジー植え34年(2月9日)

卒業式を飾るパンジーを4、5年生が6時間目に植えてくれました。パンジーは苗を吾妻中央高校から購入しました。とても花の大きなパンジーです。子供達はいい卒業式になるようひと苗、ひと苗丁寧に植えていました。明日は大雪になる予報で、6時間目ともなると風が冷たいですね。

Imgp4859

Imgp4860

Imgp4861

Imgp4866

2023年2月 7日 (火)

新入学説明会(2月7日)

来年度1年生に入学する児童保護者を対象に入学説明会を実施しました。保護者の方には入学にあたっての留意事項や準備する物などの説明をさせていただきました。その待ち時間の子供達は、1年生と楽しく遊びました。

Img_8553

2023年2月 6日 (月)

いじめ防止会議参加報告会(児童集会、2月6日)

中学校で行われた「いじめ防止会議」に参加した児童がその報告をしました。「坂小の取り組みを説明してきました」とか、「他の学校の取り組みでいいなと思った取り組み」について、話をしてくれました。

Img_8541

Imgp4829

立春を迎えても、朝は寒いですが、お昼休みはポカポカ暖かくなってきています。給食を終えた子供達は外にでて、一輪車やサッカーを始めました。2回のベランダを見ていると、1年生がこっちを見て、声を掛けてきました。サッカーの子達は、じゃんけんをしてチーム分けをして、ゲームが始まります。

Imgp4837

Imgp4838

2023年2月 2日 (木)

思春期教室5・6年(2月2日)

 昨日から今日まで学力テストを実施していました。午後は、通常の授業ですが5年生と6年生は役場保健師さんの藤岡さんが講師になって、すてきな思春期をテーマに思春期教室を実施しました。内容は、体と心の変化、性と感染症についてです。身近な話題とあって、子供達は集中して聞き入っていました。

Imgp4795

Imgp4798

 職員室でALTのカーターに節分の話をしました。「鬼は外、福は内」っていって豆を投げるんだよ、「オニ イズ デビル デビル イズ アウト」「ハッピー イズ インサイド」とか言うと取りあえず通じたらしいです。すると、カーターが「あー、グランドホッグって知ってますか。アメリカ今日、グランドホッグデーで、祝日です。」とのこと。グランドホッグは動物で、その動物が自分の影を見ないと、気候が良く、暖かくなって来るけど、影を見ると6週間寒くなるとのことです。もちろん日本語でカーターは説明してくれました。ようするにグランドホッグデーは、ちょうど日本の節分のような感じです。※グランドホッグは、日本にはいない、似たような動物もいないとのことです。写真で見るとかわいい動物でした。

 子供達16日に学習発表会があります。今、それに向けて練習をしているとこです。楽しい発表ができそうです。

2023年1月31日 (火)

誕生日集会(1月30日)

昨日の児童集会のときに誕生日集会も行いました。今回のお誕生日を迎えた児童は4名でそれぞれエンジニアや電気屋さん、保育士さん、新幹線の運転手さんなど自分のなりたい仕事について話しました。また、ハッピーバースデーの歌もみんなで歌ってお祝いしました。

Img_1399

2023年1月30日 (月)

児童集会(1月30日)

今日も朝寒かったですね。本校では零下11度になっていました。さて、業間に児童集会と表彰がありました。児童集会ではいくつかの集会が目標や紹介をしてくれました。下の写真は図書の紹介をしているところで、偉人の伝記の紹介が多かったです。今の子は物語は多く読んでいますが、なかなか伝記を読むことがないので、これを機会に読んでくれるといいなと思います。また、児童会からは月の目標の達成率について発表がありました。

Img_1396

Img_1397

この後、スケート大会と読書感想画の表彰がありました。

Img_1403

↓ 読書感想画の表彰です。

Img_1404

2023年1月24日 (火)

スキー教室(1月24日)

10年に1度といわれる最強寒波がくるとのことでしたが、無事スキー教室を実施することができました。午前中は晴れていて、子供達は楽しそうに滑っていました。初めての子も、そうでない子もめきめきと腕を上げました。午後に吹雪となり、自然の厳しさも味わってきました。貴重な経験ができた一日でした。

Img_2617

Img_2626

Img_2629

Img_2669

Img_2678

Img_2681

2023年1月20日 (金)

読み聞かせ(1月20日)

高学年児童が低学年児童に本を読んで聞かせる読み聞かせを行いました。

低学年児童は耳を傾けてお話に聞き入っていました。

Img_8470

Img_8487

Img_8490

2023年1月19日 (木)

卒業記念写真の撮影(1月19日)

本日の業間に卒業記念写真を撮りました。幸いなことに欠席がなく、全員そろった状態で撮影ができました。

Img_8465